■ お題39 展開は遅く |
大人気漫画「熱血!高校野球魂!!」は、話の展開が遅い事で有名です。 甲子園出場をかけた決勝戦も、選手が球場入りしてから試合が始まるまで 50話もかけています。
球場入りしてから30話目のストーリーを簡潔に教えてください。 |
|
ゲル状 | 25話で車にはねられた和也が地面に叩きつけられた |
「ちょっと当たり所が悪かっただけ」を5話かけて! 9点 |
OMBマスター | 決勝に至るまで選手達が腰に携えてきた5ポケットの革製ポーチを ふざけて手にはめた監督が、味わったことのないフィット感に襲われる・・ 「おい、そこのボールを俺に向かって投げてみろ・・」 |
色々遅っ! 9点 |
竹仙人 | 投手「うちのブルペンと土が違う!? くっ これじゃ投球練習もままならない」 捕手「落ち着け! 監督に話してくる!」
捕手「監督! 大変です! ブルペンの土がうちと違います!」 監督「仕方ない、うちで試合できないか頼み込んでみよう」
監督「ダメだった」 捕手「なぜですか!くそう、僕が頼んできますよ!」
捕手「ダメだった」 投手「俺にこんな固いマウンドで投げろっていうのか!」
投手「あ、あんがい投げやすいよこれ」 捕手「一安心だ」 監督「一安心だ」
外野手「芝生がうちと違う!?」
31話へつづく |
毎回試合前にはこのエピソードが 8点 |
だいたいひかる | 主人公が「打ったら一塁に走る」と10回唱える |
決勝! 8点 |
クリスタル鍵 | 29話目で決勝戦の対戦校が電車に乗り遅れるという報告に喜び、事実上の優勝が決まって大喜びだったが、漫画独特の時間軸によって29話目の後半には球場にちゃっかり到着している対戦校。そして、30話目は初めから終わりまでがっかりしている高校生ナインの目。 |
ぬか喜びしすぎ! 8点 |
カメきち | ロッカールームで円陣を組み、気合いを入れたナインはロッカールームを飛び出すが、 グラウンドへと通じる通路の曲がり角で、 キャプテンが「いっけなーい、遅刻しちゃう」と言いながら パンをくわえて飛び出してきた美少女にぶつかってしまう。 その子に一目惚れし、ふぬけになったキャプテンに 再びやる気を出させるべく、ナインはロッカールームで円陣を組み直すことにするが、振り返ったナイン達の前には パンをくわえた美少女軍団が立ちはだかっていた。 |
ベタの裏側を見た! 8点 |
名称未設定 | 「バスケが・・・したいです・・・」 |
もうちょっと我慢しようね 8点 |
たか | マネージャーのクレンジングからリキッドルージュまで。 |
決勝戦ですものね 7点 |
SHIWASU24 | 普通の漫画なら1コマで終わるような「締め切りが迫り作者が編集長に詰め寄られている」というシーン。 |
1話かけてするな! 7点 |
群れ | 出前のピザ屋が街で大活躍 |
出前の兄ちゃんに焦点を当てるな! 7点 |
ばん | 試合開始まであと1時間。 生き残った部員はわずか3名になってしまった。 激しいレギュラー争いが生んだ悲劇である。
「お客さまの中で伊賀の者はいらっしゃいませんかー!」
キャプテンの声が球場にこだまする。 そうか!分身の術をマスターすれば試合に出れるじゃないか! ここに来てキャプテンの機転にまた助けられたのだった。 |
絶対助かってない 7点 |
shark | 「パ、イ、ナ、ツ、プ、ル!」
セカンドの田中がグラウンド一番乗りを果たした |
今も昔も変わらない風景がそこにはあったね 7点 |
虫こない | 引いて開けるドアを1話かけて押しまくるナイン 携帯で呼んだ相撲部の連中が到着したとこで終わる |
しかし・・・! 7点 |
ミニ・ゴールドバーグ | ピッチャーが3本目の点滴でようやくマウンドに上がれた |
2度も失敗してるのか 7点 |
人見知り | 〜第10話〜 球太郎「へっ ボールが止まって見えるぜ‥!」
〜第30話〜 球太郎「へっ ボールがまだ動かないぜ‥!」 |
絵もだんだん上手くなっていき 7点 |
どせい | ベンチの塗装ムラが気になって、 みんなできれいに塗りなおす。 |
試合には負けたけどフルキャストスタジアムは立派に改修されたね 6点 |
国の華幼稚園 | スコアシートの記入が雑すぎる事を 責められたマネージャーが退部を決意するが ナイン達が定規の有用性を訴える事で説得、 何とか思い留まるに至った。 |
こんな便利な道具があったなんて 6点 |
テズルモズル | ツタに絡まった監督がスタメンを発表するシーン。 |
甲子園のツタ、どこまで伸びてるんだ 6点 |
屯田兵猿吉 | 学校から差し入れられた巨大プッチンプリンの中に落ちてしまった、キャッチャー村上! 「おいおいおい! やべーって! アイツが居ないと、アイツのお姉さん(米倉涼子似)が見に来ねーじゃんかよ!」 「……! おい、今から村上を助けに行くぞ!」 と、巨大プッチンプリンの中に飛び込むナイン達。
プリンの中は室町時代だった。 ボーゼンと歩いていると、蹴鞠に興じている貴族を発見するナイン達。 「蹴鞠が流行ったら現代に野球が無くなる! 歴史を変えちゃいけない!」 という自己中な理由で貴族をタコ殴り。 これが発端となり応仁の乱が勃発したところで、先に戻っていた村上がプッチンプリンのプッチン爪を折ってしまう。 崩れるプリンの中から、大勢の兵士とナイン達が飛び出して、さあ大変! 現代に応仁の乱を持ち帰ってしまったナイン達! 彼らの運命は如何に!?
次回「吉村作治に怒られるの巻」おたのしみに! |
怒られる程度で済むんだ 6点 |
屏風 | 18話目からの屈伸がやっと終わった |
地味〜 6点 |
ddh | ベンチから一歩踏み出し、スパイクに詰まった土を(15ページ消化)そのままに(25ページ消化、つづく) |
全然絵が見えない 6点 |
りすまがい | ベンチで何気なくみんなでエビのうまみについて語り出したが止まらない。 |
誰か漫画家に注意しようよ 6点 |
森島寛晃 | 四番・彦俊くんが遅れている。 羽田沖で漕ぐイカダが同じところをグールグル回っている。 たまにクルクル回ったりするので、また方向を見失う。
そんな時、『ここで説明しておこう。』 と作者の分身キャラであるサクチャンが登場。 彦俊くんがイカダを漕ぐ為に使用している金属バット、 「SSKダークネス1843」について図解説明に入るが、 愛用の指し棒を忘れて実家へ取りに帰り、 母親に袋一杯のミカンを持たされたりしている。 こっちはこっちで見失っている。 |
作者が一番見失ってるよ 6点 |
光の白刃 | 母親が手を滑らせてから、落ちた茶碗が割れるまで |
不吉な予感はスローモーション 6点 |
めばラー | 監督がタバコを一本吸っている背景で、タバコ草が採取されてから空輸、工場ライン、トラック配送までが一連に描かれる |
社会見学にもなるよ 5点 |
ゴルジ体 | 12話前、劇的に始まったライト田中の勃起がやっと収まった |
くそー、チアガールめぇ〜 5点 |
悪棲丘 | 甲子園に棲む魔物が「早く起きないと試合始まるわよ」と母親に急かされ 「うーん…あと5球…いやあと1球でいいから…」とか言ってゴネている |
魔物が地方球場にまで来るな! 5点 |
クリペロ | 球場入りしてから5話目の先攻後攻を決めるジャンケンの決着がまだ着かないでいる |
熱血ジャンケン漫画好評連載中! 5点 |
杉原 | 監督が急病で倒れ、監督不在で試合に望むことに。 選手達は不安の色を隠せない中、先発投手を決めるためのじゃんけん列車で壮絶な戦いが繰り広げられる。 |
それはそれで楽しそう 5点 |
PK | 「完」 一筆目 |
打ち切りになってからも長そうだ 5点 |
友人S | セカンドの中嶋が左腕を失ってまで探し出した九つ目のクリスタルで、ロッカールームの扉が開いた。 |
かなり致命的だよね 5点 |
梅ぼし | 「球場入りした者からマウンドの頂上にバットをさして記念写真を撮って来い」 という監督命令に従いマウンド登りに行った選手達が、超一流の登山家となって帰ってくる |
ピッチャーも大変だね 5点 |
Endless | ピッチャー小田君、背番ご…<続く> |
ものすっごいエコー 5点 |
くっきー | 主審が「プレイボール!」とコールする時のプの部分をスローモーションで展開 |
残り20話頑張ってね 5点 |
エントー | 30人目の選手がスパイクのヒモをわざとほどきゆっくり結ぶ |
あと20人も・・・ 5点 |
ケル | 忘れたキャッチミットを届けにきた佐川急便の兄ちゃんが二塁手と腹違いの兄弟だった |
知るかよ! 5点 |
da | 28話目 『それではこれより両校の』 29話目 『スターティングメンバーを発表します』 30話目 『1番』 |
何ページの漫画だろう 5点 |
さむらいみ | 試合前の練習中、外野ノックで監督が打ち上げたフライが描く放物線の軌道を見て、ライト今井が突然量子力学についての画期的な新理論を思いつき、マウンド上にナインを集めて理論について熱弁を振るうが、「証明が必要だな・・・」とのサード高野の一言を受け、全員で監督に同じ放物線のフライを要求。「違う、違う、今のも違う」とマウンド上からフライの軌道を見つめるナインたちの頭上を最終的に計1500本のノックが通過していく。 |
頑張れ本筋! 5点 |
春風時雨 | 爆発オチ |
オチて 5点 |
大友ヒップホップ | 審判「プレ |
あと20話、まだまだ先は長いぞ 5点 |
文梨 | プレイボー |
さっきの人よりちょっと長い 5点 |
ruin | 外野で放牧中の牛がなかなかブルペンに帰らない |
ブルペンにいられても困る 5点 |
暴投戦士(株) | 球児達がマントをかぶり、カミソリシュートへ頭から当たりにいってこざっぱりして帰ってくる。 |
試合は始まってるのね 5点 |
ガス電池 | 今度はレフトがファーストとしての才能に目覚めたので、また打順を変更 |
打順を変えなくても 5点 |
混雑 | 「校歌斉唱」がはじまる、31話は相手校の校歌斉唱がはじまる。 |
32話は我が校の・・・ 5点 |
天誅 | 監督「ボールの縫い目ひとつひとつに魔物が棲んでいる。つまり108匹の魔物という訳だな。」
…で、今現在、67匹目の魔物の家族構成についてレクチャーし終えたところ。 |
全員ピッチャーマウンドで桑田みたいになるね 5点 |
何もない町 | 「ありがとう山田、お前のおかげでここまで来れたよ…。今井、お前のカーブ凄かったぜ…」
などと今までの対戦相手のことを思い出しながら、そいつらの遺影をベンチに立てかけている |
殺すな殺すな 5点 |
N/A | 第30話 x = y?
場所は変わって二戸高校の教室。 決勝戦の応援に行くためには授業を早く切り上げなければならない。 そこへ立ちふさがる二次方程式。絶体絶命の大ピンチを悠太(地学部)は乗り越えることはできるのか。出るか最強奥義、因数分解! |
最強と言うか、それ使わないと解けないでしょ! 4点 |
えび | ピッチャーがトイレに入って出して戻ってくるまで |
リアルな野球漫画だ 4点 |
amu | キャッチャーの田口君にスポットを当てた「グレートマザー物語」みたいなショートストーリー。 |
みたいなね 4点 |
あんにゅい竹 | 試合中のベンチでレモンティーにミルクを入れ沈殿物が現れる。それを見た主人公は・・・次回につづく |
勝手に試合始めないでよ 4点 |
kurosaki | ショートの稲葉君がトイレに行ったのだが1時間たっても戻ってこないキャプテンが心配して見に行くと無残な稲葉君の姿と謎の三角巾が・・・ 犯人を探していくうちに深まる給食のおばちゃんとの絆。そしてラストには今年最後で最大の愛と感動、そしてせつなさがあなたをやさしく包み込む・・・ |
を、30話目だけで? 4点 |
ちょ | ダフ屋に無理矢理チケットを買わされる主人公の父 |
息子の晴れ姿を見ることが出来るのなら安いもんだね 4点 |
忍者ムラサキ | 球場に入って来た野犬の群れが、甲子園の魔物・赤カブトを倒した。 |
魔物は地方に出るな! 4点 |
NAO | サードとショートの間にダイヤモンド鉱山が発見されたが、コロンビア政府に接収された |
どこで試合してるんだ 4点 |
ゆうじん | ようやく主人公が羽化し始めた |
しっかり成虫になってね 4点 |
14 | ダイナミックなフォームから繰り出す150km/h超の豪速球と、大きくタテに割れるカーブを武器にチームを引っ張る熱血学園のエース・鬼塚が履こうとしている靴下の乾き具合がまだ今ひとつ。 |
試合が始まる時間は変わらないけどね 4点 |
イマイチ | スパイクの紐がなかなか結べない |
それを描くな! 4点 |
ちんちんのやかん | 球場にポッカリ開いた5センチくらいの穴に、ボールやおにぎりを詰められるだけ詰め込んでいるところ。 |
いいことあるといいですね 4点 |
大悦屋 | 失投の連発を責められ、マウンドに埋められる主人公 しかし、彼はその状況を想定した魔球を既に完成させていた… |
試合前に責めなくても 4点 |
こうちゃん | 選手宣誓 |
決勝戦! 4点 |
ぬぶるスン | 準決勝で命を落とした桜井に1分間の黙とう |
殺すな殺すな 4点 |
り〜ず | とうとう主人公がスタメンの座を勝ち取る。 |
球場に入ってから知るなよ 4点 |
10Lココア | この試合の審判長が妻に「審判を取るのか、私を取るのかはっきりして!」と言われ、困った審判長の下に球児達が現れ妻を説得する |
審判やってる旦那に惚れ直す展開かぁ 4点 |
kkmoon | 球場入りし、なんだかんだあって、審判が「プレイボール」の手を挙げる寸前で「つづく」。 |
あと20話どうやって繋げるのかを知りたい 4点 |
アラビアンカイト | 審判がホームベースの汚れが気になると言い出して爪でガリガリ始めた |
爪を噛む癖をやめなさいって怒られなかった? 4点 |
縦関数 | 監督「1−3回で意気揚々と向かうものの、4−6回で世間の厳しさにくじけそうになる。そして7・8回で人の温かみを知り、試合終了後には「人間っていいな」そう思える展開で行きます。」 とミーティング中に熱弁を奮う山田洋次新監督 |
最新作にご期待ください 4点 |
AT | 控えの外野手青木君の生い立ち(2)・5歳から9歳まで編 |
今しなくても 4点 |
新井銘菓 | 二年の高島(七番・レフト)の父親がアメリカへの単身赴任を命じられる |
何かありそうだなぁ 4点 |
土佐丸 | 地下でドームを手動で開閉している廃人達の中に、控え室の鍵をグランドピアノのメロディにするという相手校の罠によって夢に目覚め12話でウィーンに旅だったはずのセカンドがいた。 |
光の玉を4つ集めよう 4点 |
シュヴァイン | 「今日の決勝に出る〇×高校の者ですが・・」と言うが、なかなかどかない警備員。「時間ないんです!どいてください!」 「いや、どかない」 「本当やばいって!どいてください!」 「いや、どかない」 |
それで30話? 4点 |
山本山 | 先攻後攻を決めるじゃんけんを各チーム15人の計30人で行ったが、リスク回避の為に内野はグー、外野はチョキ、補欠はパーを出し続けていた。 |
何のリスクを回避しようと 4点 |
和食 | 「俺、あきら君のために頑張るから、あきら君も頑張って手術受けるんだよ」
甲子園の魔物が誓った。 |
甲子園じゃないのに甲子園の魔物ネタがまた出てきたね 4点 |
大口膣江 | 球場入りしてきたバスを駆り、果敢に峠を攻めるストーリー |
降りようよ 4点 |
サンコン | みんなで力を合わせて空を飛び交う鳩に石をぶつける。 |
何でよ! 4点 |
アウステット | ボールの縫い目が割れて中から垂れてきた汁が球児達の目に入り、全員失明。 |
少年ジャンプで連載するからこういう展開になっちゃうんだよ 4点 |
ドラ | 忘れ物を取りに行くために乗ったタクシーの運賃に文句をつけ、「もうタクシーなんぞ乗らん!」と球場に戻るために乗ったバスの運賃に文句をつける |
もうゴチャゴチャ! 4点 |
風待ち | 球場入り前から続く主人公のライバルの自慢話がまだ終わらない |
あの時俺はこう打ってやったのさ 4点 |
ぱたぱたぱた | 両チーム女子マネージャー同士の濡れ場(17ラウンド目) |
見たいけどね 4点 |
あむ | ビルから落ちてきた謎の変死体、「厄日」とだけ書き残して忽然と消えたサード、・・・深まる甲子園に潜む魔物への疑惑。 |
だから地区予選だって! 4点 |
sss | 監督に毒を盛った犯人が自由席でニヤける |
もっと爽やかにいきたいものです 4点 |
ソマリ | 盗まれたエースのスパイクを作ってくれた人の生い立ち |
また生い立ちネタが 4点 |
秀治 | 二塁塁審の名場面集 |
始まってもないのに 4点 |
IWAコスタリカ | 登場人物が、桃太郎のキャラクターに扮して大活躍する年に一度の四コマ祭り |
ギャグマンがならそういうのあるけどね 4点 |
はにわ | 主人公のチームのエースがリリーフカーに轢かれて登板が困難に。 |
試合始まってないのに 4点 |
ョン・万次郎 | 「俺たちの分も勝ち進めよ。」の発声練習。 |
漫画にする内容なのか 4点 |
タブレット | 毒が入ってないか、1粒1粒虫眼鏡で。 |
何の粒だ! 4点 |
シープ | 5話目から、球児たちのグラウンドがラインマーカーを自在に操る整備員にキャンパスに変えられてから、 その作品の完成を選手はずっと待っている |
早く試合しようよー 4点 |
たか29 | ベンチ裏にいる女子マネージャーの陣痛が一段落している。 |
色々描きすぎ 4点 |
えつ | 選手たちとマネージャーのフリートークが終わったので、審判がグラウンドに両チームの選手を並べ「プレイボーイ!」と叫び、一人ずつ相手チームのマネージャーに告白していく。見事、一人がマネージャーのハートをキャッチしたところでゲームセット。最後のコマには、新カップルが式場入りする姿が描かれている。 |
20話後にはちゃんと試合が始まってるんでしょうね 4点 |
満月 | 「おいっ!今日の甲子園、ちょっと窒素が多くないか・・・?」 |
甲子園じゃないからね 4点 |
いなはる | 熱血!高校野球魂!!番外編 『熱血!グラウンド整備魂!! 第29話』 何者かによってズタズタに壊されたトンボを前に、何もできずに立ち尽くす整備員達。そんな中、リーダーの小宮山がゆらりと立ち上がり、両手を水平にピンと広げた。果たしてこの行動は何を意味するのか・・・!? |
来週の小宮山よ永遠なれ 4点 |
背番号02 | 30話目は表紙カラーのみ |
何年後に単行本化されるのやら 4点 |
モチヅ250 | ロッカーの鍵を飲み込んだ魔王の胃の中へ伝令を走らせる監督 |
壮大ではあるけどね 4点 |
オイカゼムカイカゼ | 試合前のセレモニーとして、角田信朗がバット折りの記録更新に挑戦するが、球場中のバットを折ってしまい、開始時間が遅れる |
多くの人が「高校野球の試合がなかなか始まりませんが、どうして?」っていうお題に置き換えてるよね 4点 |
わさび | 天ぷらを揚げっぱなしのまま球場入りしたキャプテンの家が全焼している |
もっと消化のいい物にしてよ 4点 |
ミシシッピ山 | 「熱血!高校野球魂!!」は あまりにも衝撃的でいまだに忘れられません。
この回は15ページでした。
はじめの3ページは試合開始のため、 両チームの選手がグランドに集まり、整列したのですが、
次の2ページは見開きで、
ピカッ!!!
の文字だけが書かれ、
その次のページは、巨大なキノコ雲。
その次のページでは、選手全員、溶けていました。
それでも野球をやろうとして、 選手達がそれぞれのポジションにつこうとする所で この回は終わっていました。
アメリカが犯した罪のせいで 試合開始がかなり遅れてしまったことを私は記憶しています。
2005年12月25日 長嶋 茂雄 |
漫画だよねミスター 4点 |
クラインな壷 | 大量発生した蚊を駆除するために焚いたバルサンの煙の中、選手やお客さんがひたすら咳き込む |
そんなん描かんでもいい 4点 |
ナマエナンカナイヨ | 塁審と主審の複雑な四角関係 |
何か違う気がします 3点 |
スネ夫 | 28話目のあらすじ(後編) |
んー、これも違うかなぁ 3点 |
れおん(甘党) | 主人公の高校のある県だけなかなか代表校が決まらないから、できるところまで先に甲子園大会が開催されている |
展開が遅いだけだからなぁ 3点 |
がしら | 試合前に円陣を組む熱魂高校ナイン。 熱血キャプテンの嵐山が「いいか、みんなっ!! どんな状況になっても諦めるなっ!! 昨日の準決勝だって、俺たちは最終回に10点差をひっくり返したじゃないかっ!」と檄を飛ばしたところで、93話前の回想シーンに入る。 |
ドラゴンボールのアニメがたまにやるグダグダ 3点 |
いんく | ファウルボールキャッチに人生の全てをかける 老夫婦の感動ドキュメンタリー |
きっと伏線 3点 |
ベロニカ | 売店でヤキソバを値切っていた応援団長と売店のオバチャンが恋の魔法を信じるようになるまでを淡々と描く |
普通に脱線だね 3点 |
腋 | 大工同士が取っ組み合いの喧嘩 |
逸れ過ぎ! 3点 |
ソニックウイングス | 淀川長治の遺影持って泣いている観客がいた話 |
全く関係ないサイドストーリーがあるっていうボケも見飽きてきたよ 3点 |
ILAI | 番外編:主人公が幼い頃に飼っていた犬のお話。 |
うーーーーーん 3点 |
U | 第4話のあらすじ |
あー、こういうのはちょっと・・・ 3点 |
九十九 | 作者が体調不良のため休載 |
というストーリー 3点 |
番茶が飲みたい | 主人公の体から発せられる情熱のオーラの科学的な証明式とそれに反論するプラズマ教授の論文とナツ子の淡い物語(証明不能) |
何となく面白いってだけでは 3点 |