■ お題28 迫り来る鬼 |
毎日「鬼ごっこ」で遊んでいる子供たちですが、さすがに飽きてしまったようです。 そんな彼らに、鬼ごっこの新しいルールを考えてあげてください。 |
|
穴 | 飛び切り面白くなるルールを考えたが、子供達にかなり上の方に吊るされたので声が届かない |
頑張れ大人! 9点 |
はらいた | 千手観音に捕まった餓鬼はおとなしく成仏すること |
守るなよ餓鬼 8点 |
国の華幼稚園 | 鬼を決める際、 鬼ごっこで戯れる子供達をかき分けて颯爽と歩く “パリコレモデル”という役も同時に決めておく。 |
ターンすな!顔だけこっち向くな! 8点 |
ddh | 飽きた原因を解決すべく、3歩あるく毎に誰が鬼かを指差し確認する |
何のリハビリだ 8点 |
和食 | 前半戦の終了時点で鬼だった人が 路肩に停車している黒塗りのベンツに蹴りを入れると同時に 命懸けの後半戦がスタート |
缶蹴りみたいなもんですよ、ハハハ 8点 |
U | 鬼に向かって「今、君は人を追う立場にいるが、だからといって偉くなった訳ではないのだから、調子に乗るなよ。」と、世界中の誰もが言っていい。 |
申し訳無さそうに追いかける鬼 8点 |
ろば | ケガをしたスズメを拾ってきて「鬼」と名づける。 |
逃げるなー! 8点 |
ちょ | 最終到達地点は2008年北京 |
選考会を兼ねるな! 8点 |
ヴァギマ | もう右端に消えて左端から出てくるの禁止 |
ディスクシステムかよ 8点 |
文梨 | 「鬼ぃちゃん、わたしを食べてもいいよ」 |
鬼の世界も同じか・・・ 7点 |
白全身タイツ上杉謙信 | 特に役割を決めず適当に追いかけあい、もっとも心の闇を表に出した子を「鬼」とし、誰一人として逃げることなくこれと対話しなければならない |
鬼を救ってあげて 7点 |
sss | 近所のサラリーマンを呼んで女の子がタッチされた瞬間に警察を呼び、客観的に鬼ごっこを楽しむ |
サラリーマンってかわいそうな生き物ね 7点 |
めえ | 「鬼」と「逃げる人」を「夢」と「いつかの自分」に置き換えてみる |
あなたの夢をあきらめないで 7点 |
ゆうじん | 「鬼の会社の上司」という役を作り、鬼はその上司に捕まると鬼殺しを飲まされるので死んでしまうという平社員の辛さを堪能できる |
忘年会でガンガン飲んだ上司が、住宅街の方向へ「ワーッ」って走っていきました 6点 |
モチヅ250 | もっと自由な国へ行ってもよい |
必死じゃないか 6点 |
kurosaki | ジャンケンで負け鬼になった子に鬼ころしをかけまくる。 |
負けたのにお酒をかけあうなんて 6点 |
がしら | 「鬼だ〜れだ」 「あっ、オレだ、オレオレ」 「またお前かよ」 「え〜、やだあ〜」 「今度はなんだよ」 「じゃあ、どうしようかな・・・ウヘヘヘ」 意外に役得だ。 |
とりあえず仰向けかなぁ 6点 |
ギターポップ | 鬼にヒモを手繰り寄せられても、ノドから小魚を吐き出せばセーフ |
あの人たちも鬼みたいなもんですけどね 6点 |
ョン・万次郎 | 鬼になった人は10数える間に爪、牙、角を研いでおく。 |
外見は大事よね 6点 |
8射 | 鬼ごっこに飽きた瞬間の子供達をカメラで撮り、一番早い飽き顔を写真判定で決める。 |
微妙な判定だ 6点 |
ブルースイカ | 「お尻を!」「キュッ!」「走る!」 |
美しいウォーキングみたいだ 6点 |
torota | タッチされて鬼になったら「あれ?昔鬼やってたの?」って面接で店長が食いつく |
アピールポイントですね 6点 |
人見知り | 『塾あるから帰る』無効。 |
思いっきり遊べ小僧 6点 |
天誅 | おばあさんのコスプレで「この村では双子として産まれた子供は鬼の子と呼ばれ畏れられてるのじゃ…お前も鬼の子かー!」と叫びながら町を駆け回る。 |
無駄な殺人事件が起こりそうだ 6点 |
背番号02 | 口と口のタッチのみ有効 |
僕参加します 6点 |
ゴルジ体 | 鬼から逃げる時はメキシコとの国境線も行き来していいというこの新ルールで、やっと州警察の追跡も振り切れる |
ルールは守るのね 5点 |
悪棲丘 | だけど飛魚のアーチをくぐって 鬼が島に着いた頃 あなたのお鬼様は 誰かと腰を振ってるわ 鬼は強いものよ とても強いものよ♪
と歌いながら、鬼が逃げている子供を捕まえて その背後でいやらしく腰を振る「鬼Cocco」 |
何でこの歌が航空会社のCMに起用されたのかが、未だに分からない 5点 |
れおん(甘党) | シャワーを浴びている女性が、飼い犬がどうしても吠えるので「どうしたのジョン?」と言ってタオルを巻いてバスルームから出ると、凶器を持った鬼がいる。 |
安い映画だなぁ 5点 |
エントー | 全員で座禅を組み己の心に巣食うを鬼と向き合う |
「ごっこ」どころじゃない 5点 |
九十九 | 鬼がタッチする時の2段モーション禁止。 |
わざわざ溜めをつくるな! 5点 |
ソマリ | GPS使って探すの有り |
そんなことのために打ち上げた衛星じゃないよ! 5点 |
影法師 | 鬼ごっこの鬼が元CIA |
現役じゃないのがまだ救いか 5点 |
サンコン | 幼い頃から鬼の子と呼ばれ、大人に忌み嫌われ続けた主人公。 絶望の淵を逃げ惑う彼の前に現れた盲目の女の子。 彼女の明るい言動に触れることで荒んだ彼の心が少しずつ潤されていく様を描く新ドラマ「鬼ごっこ」。
このドラマの主人公の座を追いかけさせる。 |
オーディション風景のピリピリ感こそドラマだ 5点 |
ゲル状 | きび団子はドーピングの対象 |
筋肉ムキムキの犬と猿とキジを連れていたら怪しまれるよね 5点 |
ILAI | ”家柄”をゲームの要素として加える。 |
まろは、 5点 |
まどっぺ | 鬼姑の執拗なイビリに耐えたら勝ち |
勝ちでいいでしょう 5点 |
お墓 | 必ず、鬼役の者は般若の面を被り靴下以外を脱ぐ事 |
鬼が警察に追いかけられると思う 5点 |
類二 | 突然キスされて、顔が真っ赤になってしまった奴が鬼 |
やだぁ、プンプン! 5点 |
めざし | 鬼が人間を追いかけ回すというのは野蛮なので、鬼を キューピットと呼び、キューピットが弓矢を持って人間を追いかけ回すことにする。 |
打たれてぇ〜 5点 |
Revin | 銃声は決着の合図 |
命がけかよ 5点 |
ドラ | スタンガンの使い方からみっちり教える |
生きるか死ぬかだ 5点 |
ヤマスケ | 「アキラ君のお父さんは毎日お酒ばっか飲んで暴れるから鬼だね?」 「うん、鬼だ。」 「タカシ君のお兄ちゃんは3年浪人してピリピリしてるから鬼だよね?」 「うん、鬼だ。」 「僕の家の夕飯、四日連続でカレーだったから家のお母さんも鬼だな。」 「うん、鬼だ。」 「君のお姉ちゃんは独身で三十路だからきっと鬼だね。」 「うん、鬼だ。」
こんな具合に世の中の様々な観点から鬼を探す知的鬼ごっこ |
誰しも心の中に鬼を持っているんだよ 5点 |
一里 | ちゃんと1人1頭ずつ牛の手綱を持ったかな。 はい、じゃあ牛と一緒にこの耕しかけの田んぼの上で鬼ごっこしてくださいね。 |
グフフ・・・ まんまと引っ掛かったわい 5点 |
ながおか | 手つなぎ鬼で円になった子供たちが逃走犯を取り囲む |
お手柄だね 5点 |
風待ち | 鬼は語尾に「まあ、これはあくまでも鬼ごっこの上でのことだからな」をつける |
で、襲う 5点 |
コムドット | たまには鬼にしましまのパンツでなくグンゼをはかせてみる |
モデル歩きになっちゃうよ 5点 |
秀治 | 鬼にタッチされたら、急いで衣服を脱ぎウイルス検査をしてハラハラする |
バリアしないからだよ 5点 |
東京ジハー鳥 | 鬼ごっこの初期設定時に親を鷹匠にした子供は、「そろそろ夕飯だから帰っておいで」と大きな鷹に乗った母親に連れ去ってもらうことで鬼のタッチを回避することも出来る |
ムチャクチャや 5点 |
10Lココア | 鬼に触られたら肌年齢が1歳上がる |
破壊王だ! 4点 |
イマイチ | 鬼は鬼らしく酒を飲んで赤ら顔に。 |
酔っ払いは酔っ払いらしく 4点 |
N/A | 鬼ごっこごっこ |
青い鳥〜♪ 4点 |
竹仙人 | みんなで輪になって、鬼が「おい、お前が次の鬼だ」と誰かを指名する。 指名された人は「じゃあ、お前が次の鬼だ」と誰かを指名する。 ひたすらこれを繰り返す。 稀に、「いや、俺は鬼ではない」と否定するやつもいる。 |
グダグダなダチョウ倶楽部だ 4点 |
アラビアンカイト | 最後鬼で終わった人は次の鬼ごっこが始まるまで徹底的に無視される。 |
リアルだね 4点 |
群れ | 3階 鬼売り場 |
スタイリッシュなONIはいかが 4点 |
大悦屋 | もう・・・いいかい? ま、ま・・・だだよ |
何してんの! 4点 |
まわしでどっこいしょ | 最後の鬼にはアタックチャンスあり。 |
鬼なら常時アタックしろよ 4点 |
豪 | 逆に鬼が見つかったら村人にリンチされる。 |
勇気を手に入れた村人は強いぜぇ 4点 |
りくそん | 鬼は広域暴力団に追いかけられている事が最低条件 |
どこに目つけて歩こうかなぁ〜 4点 |
クリペロ | 「鬼ごっこ」にマヨネーズをかけても良いことにする |
お酒の名前ならありそうだけど 4点 |
屏風 | 一寸法師をやってごらん |
一寸法師ってよく考えたら法師なんですよね 4点 |
NAO | 鬼ごっこのときは、広範囲殺戮魔法を禁止する。 |
魔法は全面的に禁止にしようよ 4点 |
kkmoon | テレポーテーションを使っていいのは鬼だけ。 |
つまらん遊びになりそうだ 4点 |
り〜ず | 鬼をこらしめる「桃太郎タイム」の導入。 |
金も奪っちゃえ! 4点 |
森本組 | 「手形を裏書譲渡する時は、不渡りを出されないように債権者をしっかり管理するんだよ。例え鬼になってもね。」 |
それは承知してます 4点 |
パムル | 極度の人見知りでまったく人の中に溶け込めない一寸法師の山下君を鬼が飲み込む |
かわいそう・・・ 4点 |
けんラー | 隣の県まで逃げてもよい |
宇宙から見たら県境なんて無いと気付くよ 4点 |
虫こない | 鬼「セックスをしましょう」 |
何を言っちゃってるの 4点 |
山本山 | 加藤君が鬼になったら逃げながら解散 |
ひどい! 4点 |
ザ痴漢電車 | 鬼は砂場から片腕を突き出してもよい |
仲間呼びそう 4点 |
涼秋 | バルタン星人を捕まえた人間から勝ち抜けて行く方式 |
「バルタン星人」の時点でおっさんが考えた遊びだよね 4点 |
しょーいち | ☆基本ルール☆
血管、内臓、脳・・・人体全てが鬼ごっこのフィールドです。 鬼が他メンバーにタッチしたら、タッチされたメンバーが鬼となります。 無限に広がるアドベンチャーワールド。お楽しみ下さい。
☆注意事項☆
1.毛細血管に長く滞在し、血液の流れを止めないで下さい。 (※心筋梗塞等起こした場合、当局は一切責任を負いかねます。)
2.大動脈を渡る際には貸し血小板をご利用下さい。(1時間 1000円)
3.左心室、右心室にはノックをしてから入って下さい。
4.非常に抜けやすくなっていますので髪につかまるのはお止めください。
5.お帰りの際はどこから出ても構いませんが、目から出た後は眼球をきちんと戻しましょう。(持ち帰ってはいけません) |
ワンダと巨像みたいだ 4点 |
ちんちんのやかん | 「48時間後に、地球が滅亡する」という設定を追加してみる。 |
どうでもよくなっちゃうよね 4点 |
will(トーナメントに参加していない方) | 乗用車及び新幹線等の使用を許可する |
グリーン車がいい 4点 |
風呂上り | お前は足が速すぎて簡単に捕まえちゃうからこのルームランナーの上を走って俺らのことを追いかけてくれ |
そして健康に 4点 |
クリスタル鍵 | 月1に変えてみる |
ムズムズしちゃう 4点 |
ぱたぱたぱた | A「鬼」B「ごっこ」CとD「逃げろ逃げろ!」 B「鬼」D「ごっこ」AとC「逃げろ逃げろ!」 D「鬼」E「ごっこ」DとE「逃げろ逃げろ!」 ・ ・ ・ このゲームをやろうと言い出したFが一生鬼をやる |
まだこんなゲーム流行ってるんですかね 4点 |
クラインな壷 | 鬼になった人は鬼として普通に暮らし、「信号を守り、マットの耳もしまう!今の鬼はこんなに優しい!」として周りが学級新聞に載せる |
やってることはそれほど優しくないけどね 4点 |
和佐だ | 鬼になったらスマトラトラを狩りに行ってその毛皮でパンツを作ってサスペンダーで吊り上げてからスタート |
何でよ 4点 |
屯田兵猿吉 | 1、鬼は目隠しをして、マンモス団地の屋上に待機。 2、その間、隠れる者は任意で選んだ部屋のベランダに身を乗り出して待機。 3、準備が出来たら開始。鬼は適当な場所からドリアンを投げ落とす。 4、ドリアンが隠れてる者にHITしたら団地から逃げる。
ガチの鬼ごっこ開始。 |
何だそりゃ 4点 |
タブレット | 空中あり |
飛べないんだよ、俺は 4点 |
満月 | 米兵に鬼を依頼してジープで追いかけ回してもらえばリアリティも上がる |
米兵も暇だなぁ 4点 |
番茶が飲みたい | 鬼「なんだっけなー、あの甘辛で美味しいやつ」 妻「家常豆腐」 鬼(あっ・・・) |
何となく面白そうな雰囲気があるだけ 4点 |
あむ | みんなで校長先生をむしゃむしゃ食べる。 |
むしゃぶりつこう 4点 |
たか29 | 捕るたびにレイプされる。 |
する方の体力が心配 4点 |
ヘッドコーチ | 鬼役の人は、人間と仲良くなりたくて島を出てきたが、村人にひどい仕打ちを受けてもなお人間を愛し続けた優しい鬼が仲間と一緒に嫌々村を襲うことになってしまった時の気持ちになってやること。
ちなみに人間役はかならず会話の節々に「スーパーマリオ」を挟むこと。 |
スーパーマリオが余計 4点 |
はにわ | 逃げる人「つかまえてご覧なさーい。」 鬼 役 「言ったな、このやろうー。」 二 人 「あははははー。あははははー。」 |
はいはい 4点 |
ケフ・ヒガンテ | 鬼のほかにも狼をつくることにより、 自分たちは豚なんだという自覚ができる |
何その三角関係 4点 |
春風時雨 | 足が遅くて他の人を捕まえられない鬼は、とりあえず 一旦追いかけるのをやめてリアル鬼ごっこを読み、その中に潜む 文章的矛盾を探し出すことで言語能力を強化する。 やがて鍛えられた言語能力によって伸びきった長音で 遠く離れた相手を絡め取ることが出来るようになり、結果として それを防ぐために更に言語能力を活用し・・・と言った具合に発展する 言語による精神的戦闘への移行 |
ま、頑張れ 4点 |
読売世代 | 鬼に宣戦布告する時は、真珠湾の方に紙飛行機を飛ばす |
太平洋は燃えているか 4点 |
んじょも | 我が家に代々伝わる絵巻の中から鬼を一匹えらび、 思い思いに面白台詞を当てはめる。 |
面白一言のコーナー 4点 |
元木 | 鬼はみんなが逃げるまでゆっくり10数えながら鎌を研ぐ |
必死で逃げて! 4点 |
吉兆 | 今度はかじってごらん どうだいこれが自然のままのキュウリさ |
大丈夫ですか? 4点 |
001 | 飛んでいいよ |
わーい 3点 |
あんにゅい竹 | 「HG制導入」 鬼に捕っても腰振りだけは許される。こおり鬼の際合図として重宝される。 |
こおり鬼って何だろう 3点 |
わさび | 鬼「これから皆さんには殺し合いをしてもらいます」 |
懐かしいフレーズだ 3点 |